利用規約

利用規約

 

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Next One International(以下「社」といいます)が本ウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サビス」といいます)の利用件を定めるものです。登会員の皆様(以下「会員」といいます)には、本規約にって、本サビスをご利用いただきます。

 

1(適用)

1. 本規約は、会員社との間の本サビスの利用にわる一切の係に適用されるものとします。

2. 社は、本サビスにし、本規約の他、各種のルル(以下「個別規定」といいます)を定めることがあります。個別規定は、その名のいかんにわらず、本規約の一部を構成するものとします。

3. 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の定めが優先されるものとします。

 

2(会員登

1. 本サビスにおいては、登希望者が本規約に同意の上、社の定める方法によって会員登を申請し、これにして社が承認することにより、会員登が完了するものとします。

2. 社は、会員登の申請者に以下の事由があると判した場合、会員登の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

(1) 利用登の申請に際して虚偽の事項をけ出た場合

(2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合

(3) その他、社が相応しくないと判した場合

3. 会員は、登録情報の変更が生じた場合、社が定める手きにより、速やかに登録情報の変更を行うものとします。

4. 社は、会員登録情報を変更しないことにより、会員または第三者が被った損害等の不利益について、一切の責任を負わないものとします。

 

3IDおよびパスワドの管理)

1. 会員は、自己の責任において、本サビスのIDおよびパスワドを管理するものとします。

2. 会員は、いかなる場合にも、IDおよびパスワドを第三者に渡または貸し、もしくは第三者と共用することはできません。社は、IDとパスワドの組み合わせが登情報と一致してログインされた場合には、そのIDを登している会員自身による利用とみなします。

3. IDおよびパスワドが第三者に使用されたことによって生じた損害等の不利益について、社は一切の責任を負わないものとします。

 

4サービス提供契約)

1. 本サビスにおいては、会員が社にして申をし、これにして社が該申を承諾することによってサービス提供契約が成立するものとします。

2. 社は、会員が以下のいずれかの事由に該する場合には、該会員に通知することなく、前項のサービス提供約を解除できるものとします。

(1) 会員が本規約に違反した場合

(2) け先不明や長期不在のため、物品の配送が完了しない場合

(3) その他、社と会員の信頼関係が損なわれたことが認められる場合

3. 本サビスにする支払、申、退会等については、別途社が定める方法によるものとします。

 

5(知的財産

本サビスによって提供される写真等のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)の著作またはその他の知的所有社およびコンテンツ提供者等の正利者に帰属、会員、これらを無で複製、改、その他の二次利用をすることはできません。

 

6(禁止事項)

会員は、本サビスの利用にあたり、以下の行をしてはならないものとします。

1. 法令または公序良俗に違反する行

2. 犯罪行連する行

3. 本サビスに含まれる著作、商標その他の知的財産を侵害する行

4. 社のサまたはネットワクの機能を破したり、妨害したりする行

5. 本サビスによって得られた情報を商業的に利用する行

6. 社のサビスの運を妨害するおそれがある行

7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行

8. 他の会員する個人情報等を集または蓄積する行

9. 他の会員になりすます行

10. 社のサビスに連して、反社的勢力にして直接または間接に利益を供する行

11. その他、社が不適切と判する行

 

7(本サビスの提供の停止等)

1. 社は、以下のいずれかの事由があると判した場合、会員に通知することなく、本サビスの提供の停止または中断を行うことができるものとします。

(1) 本サビスにかかるコンピュタシステムの保守点または更新を行う場合

(2) 天災地変、火災、停電、疫病の蔓延等により、本サビスの提供が困難となった場合

(3) コンピュタまたは通信回線が事故等により停止した場合

(4) その他、社が本サビスの提供が困難と判した場合

2. 社は、本サビスの提供の停止または中により、会員または第三者が被った損害等の不利益について、一切の責任を負わないものとします。

 

8(利用制限および登抹消)

1. 社は、以下のいずれかに該する場合、会員に通知することなく、本サビスの利用制限または登抹消を行うことができるものとします。

(1) 本規約のいずれかの項に違反した場合

(2) 事項に虚偽があることが判明した場合

(3) 料金等の支債務の不履行があった場合

(4) 社からの連絡にし、一定期間返答がない場合

(5) 本サビスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合

(6) その他、社が本サビスの利用について適でないと判した場合

2. 社は、本サビスの利用制限または登抹消により、会員または第三者が被った損害等の不利益について、一切の責任を負わないものとします。

 

9(退

会員は、所定の退により、本サビスから退できるものとします。

 

10(保証の否認および免責事項)

1. 社は、本サビスに事上または法律上の瑕疵(安全性、信、正確性、完全性、有、特定の目的への適合性、セキュリティ等にする欠、エラやバグ、利侵害等を含みます)がないことを保証するものではありません。

2. 社は、本サビスによって会員または第三者が被った損害等の不利益について、一切の責任を負わないものとします。

3. 社は、本サビスにして、会員と他の会員または第三者との間において生じた取引、連絡または紛等について、一切の責任を負わないものとします。

 

11(サビス容の更)

1. 社は、本サビス容を更できるものとします。

2. 社は、本サビス更を行った場合、会員への通知または本ウェブサイト上における公表を行うものとします。

3. 本サビス更後に本サビスを利用した場合、該会員は更後の内容に同意したものとみなします。

4. 社は、本サビス容の更により、会員または第三者が被った損害等の不利益について、一切の責任を負わないものとします。

 

12(利用規約の改定

1. 社は、本規約を改定できるものとします。

2. 社は、本サビス更を行った場合、会員への通知または本ウェブサイト上における公表を行うものとします。

3. 本規約の改定後に本サビスを利用した場合、該会員は更後の規約に同意したものとみなします。

4. 社は、本規約の改定により、会員または第三者が被った損害等の不利益について、一切の責任を負わないものとします。

 

13(個人情報の取扱い)

社は、本サビスの利用によって取得する個人情報について、社「個人情報取扱方針」にい、適切に取り扱うものとします。

 

14(通知または連絡)

会員社との間の通知または連絡は、社の定める方法によって行うものとします。社は、登されている連絡先を有なものとして、該連絡先に通知または連絡を行い送信時に会員に到達したものとみなします。

 

15利義務の渡の禁止)

会員は、契約上の地位または本規約に基づく利もしくは義務を第三者に渡することはできません。

 

16(準裁判管轄)

1. 本規約の解にあたっては、大韓民国法を準法とします。

2. 本サビスにして紛が生じた場合には、社の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

 

2023510日制定・施行